乃木坂46の新メンバーを募集するオーディションが
3年ぶりに開催されるということがニュースになりました。
今年で10周年になる乃木坂46の人気はいまだにとどまることを知らず、今回も相当な数の人がオーディションを受けることが予想されます。
なので今回は、乃木坂オーディションを受ける人にむけて
どういった対策をすればいいのか?
体重は何キロがいいのか?
オーディションの内容はどういうものなのか
調査しました。
2021年乃木坂46オーディションの体重は何キロが理想なのか?

さて、今回の乃木坂オーディションを待ってました!
という人は一定数いると思います。
なので、ベストな体重を知りたい!
できるだけ合格する可能性をあげたい!って思っていると思います。
公式HPには、ベスト体重の欄などはないのですが
痩せすぎてもダメだし、太っていてもダメだと思います。
当然のことかもしれませんが、乃木坂メンバーの体重は公表されていません、なのでネットではメンバーの体重の予想などがよくされています。
大御所メンバーである、白石麻衣さんの体重は40キロ前後だと言われています。
162センチの身長で、40キロですので
かなり軽いですね。よくあるモデル体重というのは、身長−体重=120ですので
それよりも軽い数値だと予想される白石さんはすごいですね。白石さんは確かにスレンダーな体型をされていますが
病的なほど、痩せているという印象ではありません。
なので、プロで活躍している人を参考にするなら
身長ー体重=120は確保したいところですね。
一般的に見ればかなり細いですし、150センチのかたなら30キロになってしまうので、一概には当てはまりません。
なので、余裕を見て身長ー体重=110くらいであれば
体重の問題は心配しなくてもいいんではないでしょうか?
オーディションに向けて頑張りたい!という方は無理をしない範囲でダイエットしてくださいね。
2021年乃木坂46オーディションの内容は?
まず今回の新メンバー募集のCMをご覧ください
この乃木坂を代表する三角形がまっすぐ直線じゃないのが
味があっていいですね。
まずは内容から考察していこうと思うんですが
今回のテーマが、「この世界の、未完成は美しい。」ということで、未完成というのは、思春期の女の子がイメージされます。
なので、若年層にむけてのメッセージだと思いますので
若い方が有利なことには間違いないですね。
今回は個人応募に加えて、友達と複数人(1組3人まで)で応募することが可能です。
さらに、2次審査までリモート開催ですので、
今のご時世の感染対策もしっかりしているのと
応募のハードルがかなり下がったのが特徴ですね。
今回の募集の幅も、かなり広く満12歳~満20歳までの女子と補修要項に記されています。
これはこれまでと変わりませんね。
1次審査は書類審査。
次に2次審査はオンラインで開催されます。
3次審査は実際に面接会場に行っての面接。
4次審査を東京の某所で行うとあります。
大企業も真っ青の審査の厚さですが、それだけ慎重にメンバーを募集していることがわかりますね。
2021年乃木坂46オーディションの倍率は?

今回は5回目のオーディションですが第4期のメンバーなります。
1期から3期までは乃木坂の募集でしたが、4期生のオーディションは「坂道合同オーディション」として、乃木坂46、欅坂46、けやき坂46の3グループ合同オーディションとして開催されました。
今までの倍率は、
1期生
応募者38934人→合格者36人〔1081倍〕
2期生
応募者16302人→合格者14人〔1164倍〕
3期生
応募者48986人→合格者12人〔4082倍〕
とのことです。
かなり狭き門ですね・・・
これを突破する女の子はまさに選ばれた存在なのかもしれません。
だんだんと合格メンバーが減っていることから
今回の合格者数は12人か、それ以上に少なくなるかもしれませんね。
もしかしたら、12人の理由はあえて少なくしてるわけではなく、乃木坂のメンバーにふさわしい女性が少ないから。
という可能性も大いにありますね。
宝くじに当たるような確率ですが。
宝くじも買わないと当たりません。
何気なく道で歩いてる女性が、乃木坂のメンバーになるかもしれないと思うと胸が躍りますね。
コメントを残す